【観光】復興に向けて歩み続ける! 阿蘇神社に行ってきました。【神社】
投稿者:ミヤハウ-観光ライター
☆ミヤハウメディア☆では、住宅情報の他に、ライターが足を運んだ熊本の観光情報も提供して参ります!
2016年の地震に崩れてしまった阿蘇神社。今もなお復興に向けて工事を続けています。
縁結びのスポットとして全国に人気の阿蘇神社に行ってきました。
入口には大きな阿蘇神社のパネルがあります。地震前の阿蘇神社を思い出しますね。
中には修理工場の歩みを写真で貼り出されており、2023年の12月31日に工事が完成する予定です。

参拝順路や御守りや御朱印所の場所も案内されており、どの駐車場から来てもわかりやすいです。
おみくじはいろんな種類があるので、選ぶのに迷ってしまいそう。
恋みくじが特にかわいくて人気です。
願かけ石は、石を3回撫でてから願い事をかけると叶うといわれています。
せのび石というユニークな石があり、身長を測れます。お子様の身長を測ってみるのも楽しそうですね。
男性は左に2回、女性は右に2回良縁祈願をしながら回ると願いが叶うといわれています。
新しい拝殿は完成されており、倒壊した部分も一部使用されていました。
また、阿蘇中央高校の学校林を活用し、郷土色も大事にされているようです。
令和3年の厄年も記載されています。厄年の方は気を付けて過ごしてくださいね。
復興に向けて歩みを続ける阿蘇神社に、ぜひ行ってみてくださいね。
【阿蘇神社】
他にもあらゆる暮らしの困りごとをお助けします。
まずはこちらにお問い合わせください。