断熱リフォームや住まいのお困りごとを、まるっと解決!

コンクリート造の建物に付き物のクラック(ヒビ割れ)。皆さんはどうされていますか?

クラックはそのまま放置しておくと建物全体の劣化を招く恐れがあります。

見つけたら、できるだけ早急に対処しなければなりません。

今回はクラックの種類やできてしまった場合の対応などについて解説します。

 

クラックとはコンクリートに発生するヒビ割れです。

皆さんもコンクリートの壁にヒビが入っている様子をこれまでに何度も見たことがあると思います。

「うちは木造住宅だから関係ないや」

とおっしゃる方がたまにいます。

しかし、たとえ木造住宅であっても、よほど古い家でない限り基礎部分にはコンクリートが打たれていることがほとんどです。

これからお話しすることは基本的には家をお持ちの方すべてに関係するお話だと思ってください。

そもそも、なぜコンクリートにヒビ割れが生じるのでしょうか?

原因はいくつかありますが、その中で最も多いとされるのは内部に含まれる水分の蒸発によるコンクリートの縮小です。

次に多いのは施工不良です。

打設の際に空気抜きが十分でなかったり、水を多く入れ過ぎたりすると強度が不足し、ちょっとした環境の変化でヒビ割れが生じることがあります。

他に、内部に含まれるカルシウムの中性化や、地震・地盤沈下などで家が傾き、その歪みによってヒビが入ることもあります。

では、クラックを放置しておくと家にどのような影響が出るのでしょうか?

もっとも警戒しなければならないのは、クラックからコンクリート内部に雨水が侵入して鉄筋を錆びさせ構造体を劣化させる現象です。

もともと大きな地震に耐えられるように造られている建物でも、強度が低下してしまってはその強さを十分に発揮することはできません。

下手をすると木造住宅が倒れないような程度の地震で壊れてしまう可能性もあります。
また、内部の鉄筋が錆びると白華(エフロ)という現象が起こります。

鉄筋は錆びると膨張し、周囲のコンクリートに圧力を加え、そこからコンクリートを剥落させます。

こうなると補修は簡単ではありません。

状況を悪化させないためにも、ヒビを見つけたら速やかに対処することをおすすめします。

では、ヒビを見つけた際にはどのように補修をすれば良いのでしょうか?

症状が軽い場合は、わざわざ専門の業者に頼まなくても自分で補修することができます。

施工も簡単で、ネットなどで購入できるコンクリートスティックをヒビ割れを埋めるように塗布していくだけです。

コンクリートの状態によって補修跡が目立ってしまうこともありますが、 あまり費用をかけずにすぐに対処したい方には、この方法が一番おすすめです。

ヒビの範囲が広い、あるいは部分的に滑落が見える場合は無理に自分で何とかしようとせず、すぐに専門の業者に点検を頼んでください。

特にコンクリートの表面に錆汁が流れ出した跡があるような場合は、内部の鉄筋の浸食がかなり進んでいる可能性がありますので注 意が必要です。

状況がひどい場合はヒビの周囲を専用の工具で部分的に削り取って補修を行います。

削り取った箇所には水の侵入を防ぐためエポキシ樹脂を充填し、さらにその上からモルタルを塗布して完成です。

建物内部への浸水がひどいようであれば、もう少し大がかりな補修工事が必要になります。

クラックは、最初は小さなヒビでも放置しておくとやがて大きくなっていきます。

当然、状況が悪化すればするほど、補修にかかる費用は高くなり、施工にかかる時間も長くなります。

被害を最小限に食い止めるためにも、クラックを見つけたらすぐに 対処してください。

 

◆『住生活新聞』2021年7月号(061号)より

住まいや生活に関するお困り事は「ミヤハウ」にご相談ください。

==========

他にもあらゆる暮らしの困りごとをお助けします。

まずはこちらにお問い合わせください。

暮らしのお困りごとのご相談はこちら

ミヤハウHPへ

リフォームのお悩み解決記事はこちら

熊本 リフォーム